INFORMATION
お役立ち情報
事例
数百名の利用者さまの食事を担当する施設の調理場。外国人材に、難しい言葉を分かりやすく伝えるために工夫しました。
前回の記事に引き続き、鹿児島県の社会福祉法人豊生会の外国人材受け入れ事例についてお話を聞きました。今回は特定技能「外食」の在留資格を持ったミャンマー出身の3名の外国人材の事例です。
事例
外国人材を採用してよかった、ではなく「私たちの戦力になる人材」を採用できてよかった!いまはそう思います。
鹿児島空港から車で20分ほど離れたところに位置した日当山の家。こちらは、社会福祉法人豊生会が運営する地域密着型の小規模特別養護老人ホームです。豊生会は、介護分野における採用難、今後さらなる介護人材の不足に直面すると考え、法人で運営している各施設にて、積極的に外国人材を採用しています。今回はこちらの施設ではたらいている2名のインドネシア人材に話を聞きました。
レポート
事例
特定技能・介護のネパール人材3名が、栃木県の社会福祉法人に就業
当社は、栃木県「介護特定技能外国人マッチング事業」を2年連続受託しています。本事業は、介護特定技能外国人の受け入れを希望する県内介護事業所を対象として、人材紹介から受け入れまでのマッチングスキームを提供するとともに、外国人材が就労後に地域の一員として定着するための支援を行うものです。 昨年度、本事業を通じて栃木県の社会福祉法人にネパール人材3名が来日・就業をスタートしました。
レポート
事例
初の特定技能・航空の外国人材の受け入れ。「西鉄エアサービス」辞令交付式開催!木津社長、「中長期的な人事戦略のもと、特定技能2号取得もサポートしていく」
2024年10月16日(水)、福岡空港を中心に日本全国の9空港において空港ハンドリング事業を展開している西鉄エアサービス株式会社に、PERSOL Global Workforceの紹介でフィリピンの特定技能・航空分野の外国人材2名が入社しました。入社に伴い、本社オフィスにて当日「辞令交付式」が開催されました。
レポート
事例
インドネシア農業省、北海道の農業・畜産現場を訪問・視察。
PERSOL Global Workforce株式会社とインドネシアの農業省(Ministry of Agriculture)傘下にある農業教育センター (Indonesian Centre for Agricultural Education、ICAE)は2023年1月にMOU(基本合意書)を締結し、農業人材の育成および就業に向けたプロジェクトを開始しました。先日2024年8月末に、インドネシアの農業省在籍で、在日インドネシア共和国大使館のムハマド・ムハラム(アンディ)ヒダヤト農業部長(以下、アンディさん)が、北海道を訪問し、日本の農業・畜産業界に関する理解を深めるとともに各施設で活躍している人材の様子を視察しました。
最新情報
ここが違う!特定技能と技能実習のポイント
2019年4月から新しく始まった在留資格「特定技能」。特に人材不足が叫ばれている、14業種を対象とした、“ミドルレベルの人材層”確保のための在留資格で注目を集めています。 総合人材サービスのパーソルグループにおいて、「外…